愛知県名古屋市西区のおもてなし料理教室「Ma・Priere」

蒸籠はどれを買ったらいいの?選び方とおすすめの「木や」さんの中華蒸籠

WRITER
 
seirou

この記事を書いている人 - WRITER -

帆﨑 升美

2013年より、愛知県名古屋市西区で
おもてなし料理教室「Ma Preiere」を主催しています。
詳しいプロフィールはこちら

帆﨑 升美

この記事を書いている人 - WRITER -

2013年より、愛知県名古屋市西区で

おもてなし料理教室「Ma Preiere」を主催しています。

詳しいプロフィールはこちら

帆﨑 升美

この記事を書いている人 - WRITER -
帆﨑 升美 
  2013年より、愛知県名古屋市西区で 
  おもてなし料理教室「Ma Preiere」を主催しています。 
  詳しいプロフィールはこちら

 

いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。

愛知県名古屋市西区のおもてなし料理教室
「mapriere」の帆﨑です。

 

私の料理教室の9月のレッスンでは
おこわを蒸す時に
中華蒸籠(ちゅうかせいろう)を使用しました。

ですが、

  • 蒸籠といえば、気になっているけど、どのメーカーのどのサイズを使ったら良いのか悩んでしまう
  • 手入れが大変そうで手がだせない

というお声をよく耳にします。

私は蒸籠を気に入ってよく使うのですが、
今まで蒸籠を使ったことがない方からみれば、
そんな不安があるのは無理もないかもしれません。

 

なので、今日は、
蒸籠についてのそんな不安が解消されるように、
そして、もっと蒸籠を身近に感じてもらえるように
蒸籠について書いてみたいと思います。

 

蒸籠とは?

admin-ajax

竹や杉や檜などの木を編み込んでつくられた蒸し器のこと。
湯を沸かし、鍋や釜の上に蒸籠をのせ、中に料理・菓子・もち米・野菜などの具材を入れ、下から蒸気で蒸すというような使い方をします。

 

蒸籠の魅力とは?

seirou1

食材をふっくら仕上げ、
栄養素や食材の持ち味を逃がさない、
これが蒸籠の魅力ではないでしょうか。

蒸すのは、確かに
レンジやステンレスの蒸し器でもできますが、
蒸籠を使うと、素材がふんわりとし、
時間がたってもパサつきにくいのです。

特に卵豆腐やおこわ、中華まんなどは
蒸籠はおすすめです。
熱伝導が柔かく、適度に蒸気がにげるので、
卵豆腐は、すが入らずぷるぷるに
おこわはべたつかずモチモチに、
固くなってしまった中華まんも
水分が入り作りたてのような
蒸し上がりになります

 

蒸籠の選び方

蒸籠のサイズで迷ってしまう方も多いようですが、
21cmか24cmの1段が使いやすいように思います。
24cmは3~4人家族でなら十分です。
(教室では24cmと15cmの物を使っています。)

用途によって、段数も増やしていけばよいと思います。

値段もさまざまですが、
最初は手の届きやすいお値段のものを
購入して試してみるのも良いと思います。

 

蒸籠の洗い方・手入れ

お手入れは、洗剤は使わずたわしなどで洗い陰干しします。
良く乾かさないとカビが生えてしまいます。

どうしても油がついてしまったときは
洗剤で洗い、よくすすぎ、
蓋は基本洗いません。

蒸気で消毒されているので大丈夫です。

良く乾かし、しばらく使わない時は新聞紙に包んで保管します。

 

私の料理教室で使っている「木屋」さんの中華蒸籠。おすすめです

seirou

 

私の料理教室では「木屋」さんの物を使っています。

こちらは少しお値段がはりますが、
大変使いやすいので満足しています。

下のアルミ鍋は熱伝導もよく大きさもあるので、
蒸している途中でお水がなくなることもありません
吹きこぼれないように作られているので
茹でる時も重宝しています。

 

まとめ

これから寒い季節出番も多くなる蒸籠、
是非試してみてください。

きっとお料理の幅も広がりますよ

おもてなし料理教室「mapriere」では、
料理はもちろん、料理道具についても使い方や手入れの仕方をしっかりレクチャーしております^^

ご興味がある方はぜひのぞいてみてくださいね。

愛知県名古屋市西区のおもてなし料理教室「mapriere」のレッスン詳細

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
帆﨑 升美 
  2013年より、愛知県名古屋市西区で 
  おもてなし料理教室「Ma Preiere」を主催しています。 
  詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 名古屋市西区のおもてなし料理教室Ma・Priere , 2018 All Rights Reserved.